些事記

放浪の身で僭越ですが、語らせてください。

価値観

 「人によって受け取り方が違う」と、「人によって価値観が違う」とみんな言う。「この人とは価値観が合わない」とか「絶景を見て価値観が変わる」とか。辞書によると価値観とは「物事の価値に対する、個人の考え方」であるそうだ。そもそも、人によって「ある物事の価値に対する考え方」が違うのは当然だろう。それが一致しないからといって友好関係を断つということがかなり極端だと思うのだが。それでずっと「価値観ってなんやねん。なんでみんなこんなこの概念を引き上げるねん。」と前から思っていたのだが、最近更に何がなんだかわからなくなった。
 と言うのも、まさに「価値観が変わったから」である。例えば、日本を出るまでの僕にとって、「お金」とは服飾との交換券のようなものであった。理由は簡単で、服以外にお金を使っていなかったから。バイトをしてお金を稼ぎ、服に交換する。ぐらいの「考え方」だった。しかし、外国に来て、夜遊びを知り、酒、音楽、女、それら全てが購入可能なものであることに気づいた僕にとって、お金はもはや1年前僕が知っていたお金ではないのである。これが、所謂「価値観が変わる」ということであろう。そして、この「価値観」と言うのが、今若者を悩ます「無気力」だとか「憂鬱」を咀嚼する鍵になりうるのではないか。
 何が言いたいのかというと、「憂鬱」とか「無気力」とか「虚無感」などは、「人生」に(増してや何事にも)「価値」を見出せないという精神状態、感情である。しかし、鬱病は現代の病とも言うし、若者がそういう風に感じるのには環境要因があるはずだ。
 これについて考えるにはまず「欲求」について語らなければならない。さて、例えばあなたが若干の空腹で、なにかおやつを食べたいと思っているとしよう。それでコンビニに向かう。棚には選びきれない種類のお菓子が陳列されている。さてあなたは一つを選ばなくてはいけない。そこで例えば「板チョコ」を選んだとしよう。これは僕が減量中によく自分に問うてたことなのだが、「それが本当に食べたいものなのか?」と問うてみてほしい。実際に自分の欲求に尋ねると、本当に今板チョコを食べたいのかわからないのである。欲求は板チョコを食べたい理由など答えられないのである。それかもしくは板チョコを5枚食べた後には板チョコなんてもう見たくもないと感じているであろう。正に、これって「価値観が変わる」ことなんじゃないか。要するに、価値観なんて仮想通貨みたいに不安定なもので、「価値」に対する担保が無いといくらでもブレることがあるはずなのだ。
 さて、「元気に生きれない」若者たちに共通する事柄として、「欲求に対する乾き」が無いことが挙げられるだろう。簡単に手に入るおいしい食事、自分で処理できる性欲、自分だけの部屋、にある快適な布団、ゲームがあれば暇することもない。恐らく、快楽を手に入れるのに相当な苦痛が伴った経験が無い。もしくはそれほどまでに欲した快楽が無いのだ。
 議論の着陸地が見えなくなってきたのでこれぐらいにしておきたい。「憂鬱、無気力な若者たち」は、すごく興味のある主題であるから。また別な機会に詳しく考察してみたいと思っている。